CPD制度
CPD制度について
各種講習会の受講やセミナー・見学会・講演会等への参加をはじめ、様々な自己の能力開発の実績を記録し、その実績を証明するための制度です。
建築士会会員以外の建築士、建築施工管理技士の方も建築士会CPD制度への参加が出来ます。
詳しくは、(公社)日本建築士会連合会ホームページをご覧ください。
CPD参加登録費用
注)データ登録・管理費は毎年1回必要です。支払がない場合はシステムが使用できなくなります。
4月~翌年3月までを1年とします。※途中入会の方も1年分必要です。
2年目からのデータ登録・管理費は年度末頃に請求書を送付いたします。
手数料の支払い方法について下記の方法からお選びください
①建築士会本部へ持参する
②郵便局口座への振込(※ATMからも可)
郵便局に備付の「払込取扱票」に長崎県建築士会の口座番号を記入して振込して下さい。
※振込に係る手数料は振込者様のご負担でお願いします。
【口座番号・加入者名】
口座番号・記号 01810-2-16353
加入者名 一般社団法人長崎県建築士会
【口座振込の場合】
(店名)一八九 店 当座預金 0016353
(口座名)シャ)ナガサキケンケンチクシカイ
③銀行口座への振込(※ATMからも可)
銀行に備付の「振込依頼書」に記入して下さい。
※振込に係る手数料は振込者様のご負担でお願いします。
(お振込先)
十八親和 銀行 県庁中央支店
普通預金 口座番号 659525
一般社団法人長崎県建築士会
④「定額小為替」を購入して申込書と一緒に郵送する
郵便局の窓口で「定額小為替」を購入して下さい。(手数料がかかります。)
各種申請書類ダウンロード
CPD参加登録申込書(長崎県建築士会用)
参加登録をされる方は申込書を提出して下さい。(持参、郵送、FAX可)
◎申込を郵送・FAX・メールでされる場合は手数料の払込書(コピー可)を添付して下さい。
◎複数人分申込の場合は合算して振込して下さい。
CPD参加登録申込書(再交付・変更・取消)
カードの再交付、登録内容変更、登録取消の場合、提出して下さい。
◎再交付の場合は手数料の払込書(コピー可)を添付して下さい。
〈カード再発行手数料〉
会員:¥1,200 非会員:¥1,500
CPD取得単位証明書(実績証明書)が必要な方へ
CPD取得単位証明書(実績証明書)が必要な方は証明願を提出して下さい。
(FAX可)
※証明願を提出する前に、ご自身の受講された講習会等の履歴が反映されているか確認してください。
※反映されていない場合は、受講された講習会主催者に問い合わせてください。
■個人で取得単位証明書が必要な場合
■会社で取得単位証明書が必要な場合
会社での取得単位証明書が必要な場合は個人のCPD取得単位証明書を添付資料として出力します。
その為、取得単位証明書発行手数料は、下記が必要となります。
※賛助会員とは会社として建築士会に入会していただいている会社のことです。
会社での取得単位証明書発行の手順
①「CPD取得単位証明願(法人)」に記載して建築士会事務局へFAXして下さい。
②手数料についての回答を受け取ったら、
指定口座へ振込し、その振込票を建築士会事務局へFAXして下さい。
※手数料の支払方法は他にもあります。
-
CPD参加登録者の方へ -システムの利用方法-
① CPDシステムログイン(初期登録をお願いします。)
② 認定教材の解答や取得単位の確認方法
③ 現在認定されているプログラム情報の一覧
④ ガイドライン
参加者用の利用手順は、ガイドラインをご参照ください -
CPD講習会を主催する方へ -登録の手順-
CPD認定講習会を開催する団体は下記の対応を行ってください。
① プロバイダー登録を行って下さい。
日本建築士会連合会よりプロバイダー登録を行ってください。プロバイダー認定後、プロバイダーIDを連絡いたします。
② 講習会を計画しましたら、CPD情報システムへのログイン画面に入り、
「認定プログラム申請」を行ってください。長崎県建築士会CPD委員会において審査を行い、プログラム認定等の連絡をいたします。
※CPD認定にはプログラム申請後2週間程度の時間がかかりますので、開催日から逆算して余裕もって申請して下さい。③ 講習会終了後、「プログラム出席者名簿」を提出して下さい。
【手数料】
プロバイダー登録費:無料
プログラム審査費:5,000円/1件 50,000円/1年
※CPD認定にはプログラム申請後2週間程度の時間がかかりますので、開催日から逆算して余裕をもって申請して下さい。
<各種申請書提出先>
一般社団法人長崎県建築士会
〒850-0036 長崎市五島町5-34 トーカンマンション713号
(FAX)095-827-7007
(問い合せ先・TEL)095-828-0753
専攻建築士制度
■専攻建築士制度の概要
■専攻建築士申請書ダウンロード
■専攻建築士登録更新申請操作マニュアル
■専攻建築士登録更新申請(WEB申請)
■専攻建築士検索システム
■令和5年度専攻建築士(新規・更新)申請について